Content uploaded by Yu Hisasue
Author content
All content in this area was uploaded by Yu Hisasue on May 31, 2019
Content may be subject to copyright.
-19-
福岡, 137pp.
横井寛昭・上手雄貴 (2012) 名古屋市における有害昆虫等の同定検査結果 (平成 19~23 年度). 名古
屋市衛生研究所報, (58): 31 – 34.
図1. 福岡県産ケブカアメイロアリ 図2. 百道中央公園のケブカアメイロアリ
大野城いこいの森で採集されたヒサマツハチモドキハナアブ
久末 遊
ヒサマツハチモドキハナアブ Ceriana japonica (Shiraki, 1968)はハチに似た色彩をしている珍種の
ハナアブで、全国に広く分布する種であるが記録は散発的である(Shiraki, 1968; 鳴海, 1969; 伊東,
1999; 市田, 2002; 永井, 2002; 吉田, 2003; 竹内, 2008; 田中, 2009; 西本, 2010; 篠木ほか, 2014; 中村,
2015 ほか)。九州においては福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県などで得られているが(森本ほか,
1977; 市場・池崎, 1996; 長利, 2012)、いずれの県も記録は少ないようである。今回筆者は、福岡県
でこれまで記録がなかった大野城市から本種を見出したため報告する。
採集記録
1♀ (図1), 大野城市牛頸大野城いこいの森, 17. VI. 2018, 筆者採集・九州大学農学部昆虫学教室保
管
樹液の出ていたケヤキ (図2)に飛来し、幹上に静止しているところを採集した。飛行する姿はド
ロバチによく似ていた。本種はケヤキに産卵することが知られ、メスがケヤキの周辺で採集される
KORASANA №91. 2019
-20-
ことがある他、訪花したという記録も知られる (市川・大原, 2009; 林ほか, 2018)。採集地はレジャ
ー施設の敷地であり週末は家族連れで賑わうが,よく管理された雑木林が残されており森林性昆虫
の宝庫である (佐々木, 2005)。
末筆ながら、本種の同定に関してご助言を賜った西本雄一郎氏(大阪府)に厚く御礼申し上げる。
引用文献
林 成多・片岡大輔・篠原隆佑 (2018) 島根県雲南市木次町ふるさと尺の内公園における訪花性昆
虫調査 (2016年). ホシザキグリーン財団研究報告, (21): 37 – 52.
市田忠夫 (2002) 青森県産ハナアブ科 (Syrphidae)リスト. はなあぶ, (13): 43 – 58.
市場利哉・池崎善博 (1996) 佐賀県のアブ科とハナアブ科. 341 – 344. 佐賀県の生物.
市川俊英・大原賢二 (2009) ケブカハチモドキハナアブとヒサマツハチモドキハナアブ (双翅目, ハ
ナアブ科) の成虫の行動. 香川大学農学部学術報告, 61: 1 – 10.
伊東憲正 (1999) 関東地方におけるハチモドキハナアブ族 3種の記録. はなあぶ, (8): 55 – 56.
森本 桂・倉永善太郎・岩崎 厚・吉田成章 (1977) 立田山の昆虫類. 159 – 200. 三十年のあゆみ.
永井信二 (2002) 長野県木曽郡のハナアブ類. はなあぶ, (14): 45 – 46.
長利貴大 (2012) 鹿児島市内でヒサマツハチモドキハナアブを採集. SATSUMA, (148): 262.
中村慎吾 (2015) 故前藤文三氏が採集した広島県庄原市本村町の昆虫類. 比婆科学, (252): 1 – 41.
鳴海信之 (1969) 津軽産ひらたあぶ科目録. Blakiston, (12): 11 – 15.
西本雄一郎 (2010) 福井県小浜市のハナアブの記録 (小浜の双翅目 1). はなあぶ, (29): 72 – 73.
佐々木公隆 (2005) 昆虫類. 83 – 107. 大野城市史通史編上巻.
篠木善重・大石久志・蒔田実造,2014.三重県産双翅目 RDB 種の記録.はなあぶ,(37): 92 – 99.
Shiraki, T (1968) Syrphidae (Insecta), III, Fauna Japonica. Biogeographical Society of Japan, Tokyo, 272pp.
竹内正人 (2008) 山形県産ハナアブ科分布資料. はなあぶ, (25): 27 – 42.
田中伸一 (2009) 山口県産ハナアブ目録. 豊田ホタルの里ミュージアム研究報告書, (2): 73 – 81.
吉田浩史 (2003) ヒサマツハチモドキハナアブを神戸市で採集. はなあぶ, (16): 44.
図2. 本種を採集したケヤキ
(矢印は飛来した場所)
図1. 大野城市産ヒサマツハチモドキハナアブ